10/14/2009

人形展と北浜散策

 ビスクドール展が大阪であったので、ユリユリさんをお誘いして、出かけて来ました。
自宅で一人で人形を作っている私は、なかなか他の方が作られた人形を見る機会が無いので、ちょっとドキドキしながらギャラリーへ。

一歩入ると、ずらりと並べられたお人形達!教室展だったので、指導された先生とたくさんの生徒さんによる人形が、たくさん出品されていました。
どの人形も、大切に愛情を持って作られたことが伝わってきて・・・やっぱりいいなぁ・・・と人形に対する思いを熱くしました。
明日から、また頑張って(そして人形の声に出来る限り耳を傾けながら)作ろう!と、良い刺激を受けて、ギャラリーを後に。


お昼は、北浜のベジキッチン・やまつじへ。

八百屋さんがされているので、隣には、ちょっと珍しい野菜を販売しているエリアが併設されています。
レストランは、過去に行った時に、「ランチ、売りきれ終了しました。」ということで、食べることが出来なかったことと、連日行列ということで、きっと美味しいのだろう!と話の種も兼ねて入ってみました。

しばらく順番を待って、テラス席でいただきましたが、最初に出てきたアンティパストは全て野菜。
八百屋さんにつき野菜がウリのようですが、調理法も特に凝っている事も無く、家でいただくのと変わらない普通の味。


ふかして塩をかけたお芋
4分の1(!)に切ってドレッシングをかけたプチトマト
固めのピクルス

 続けて出てきたリゾットも、野菜が多いかな?というくらいで、ごく普通の味。


野菜とあさりのリゾット

この店がこんなに連日行列ということは、皆さん、家で野菜を食べてないのか!?そんなに野菜づくしのレストランが新鮮なのか!?と思いました。
このお店をちょっといやだな、と思ったのは、私達のテーブルの係だった女性店員さんが、客への配慮に著しく欠けた人だったことも、大きく影響しているかもしれませんが・・・。

料理の味もさることながら、接客というのはその店へのイメージとして、非常に大事なことだと思います。
あれが、笑顔の素敵な思いやりのある店員さんだったら、ここに書く料理の批評も、「家で普通に食べれる料理」から、「素材の味を活かした調理」に変化したかもしれないのに?
テラスの席が爽やかだったことと、ユリユリさんとのおしゃべりが楽しかったのが救いでした。

その後、W氏の麻の葉工房へユリユリさんをお連れしました。
博学で親切でお優しい、W氏とユリユリさん。共通点のたくさんあるお二人を、ゆっくりお引き合わせしてみたかったのです。
工房では、W氏新作の中原淳一を思わせる、とても素敵な羽子板を見せていただきました。もう、瞬間に「先生、今度わたし、これ作りたい!!」

押し絵の羽子板・・・昔から憧れていたのです。
夢野久作の小説に、「押し絵の奇跡」というものがあります。
なぜか、「新青年」に載っている小説が大好きだった高校生の頃、そんな本の中から押し絵というものを知りました。20年後に、自分が押し絵を習うとは思ってもみませんでしたが!)

「押し絵と旅する男」を書いたのは、江戸川乱歩ですが、どちらも珠玉の物語です。

麻の葉工房に話を戻しましょう!
こちらの工房にお世話になるようになって、もうすぐ2年になります。
国登録有形文化財の古い建物の一室にある、W氏の宝箱の様子は、こちらにユリユリさんがアップしていらっしゃいます。(私は、過去の日記に・・・)
最近出た、W氏の新刊「和布のカルトナージュ」にサインをしていただきました。(ここには、母がお手伝いした箱が、一つ掲載されています。)

W氏から、嬉しいプレゼントを2ついただきました。
1つは、人形にぴったりサイズの、アンティークの貝ボタンをたくさん!
W氏のお師匠さまの形見の品の一つを、私に分けて下さりました。大切に、大切に使わせていただきます・・・(嬉)。
そして、別冊太陽の人形特集号! わぁ~い! 今夜は、これをめくりながら、秋の夜長を楽しみます。


 工房を後にして、W氏おすすめの、ザ・北浜1Fのエルマーズ・グリーン・カフェへ。

こおばしい珈琲の香り溢れる店内で、好みの濃いめのカフェオレと、生姜とパイナップルのケーキをいただきました。これがとても美味しくて、是非家で作ってみようと嬉しい収穫。
そしてこのお店、雰囲気がとても清々しく、店員さんも親切(ココ重要!)。
リピーターになること間違いなし!