1/29/2010

人形の終の棲家





 最近よく思うことは、人形は、終の棲家を得て初めて幸せになるのであって、私の仕事は、その橋渡しではないかなぁ、ということ。

人形を作り始めた頃は、どれも気持ちが入りすぎて、なかなか手放すことが出来ませんでした。

いつしか、心から迎えたいとおっしゃって下さる方々に、必要とされているのなら・・・と人形を送り出すようになり、想像していたさびしさよりも、むしろ安堵感で満たされ、不思議と穏やかな気持ちになれることを知りました。
それは多分、出会うべくして出会った、赤い糸のようなものが、人形と迎えて下さる方の間にあり、そうなることが自然の成り行きだったと素直に信じられるようなやりとりを、何度も経験させていただいたことによると思われます。

 先日、人形を迎えたいというメールをいただきました。
一体は、足に窯傷があったブリュ。 もしお待ちいただけるのなら、足を焼き直そうか・・・と考えていたのですが、その方(E様)からいただいたメールを読んで、初めて受けた小さな(けれど深い)衝撃があったのです。

「ブリュとはご縁が結ばれていたようです。窯傷が
 あるとのことですが、その子もきっと辛かったでしょう。
 私も腰の大手術をして陶芸やHULAを諦めてきました。
 人は西の国に近いほどいろいろなものを失ってゆくものですが、
 その悲しみも分かち合えることが出来れば悲しさも薄らぐでし
 ょう。そして、素直にいつかは無くなる存在であることも受け
 止められそうです。きっとこの子が私の力になってくれそうで
 す。感謝いたします。」
私は、人が皆同じで無いのは当たり前だと思いますし、身体的にも精神的にも何か違う部分がみとめられれば、それは一人の人間の個性だと考えて来ました。
そうした違う部分を持った人にこそ、普通の人に無い魅力のようなものを感じていたのです。
けれど、それを人形に当てはめたことは皆無でした。

もちろん、だからと言って、傷のついた人形を作っていいというわけでは無く、本来ならすぐに焼き直すべきでした。だけど何故かその時は、そのまま組み立ててしまった・・・そして、その傷ごと喜んで受け入れて下さる方があったということは、どうしても運命のようなものを感ぜずにはいられません。


 人形を迎えて下さる方に、それをモノととらえる方はまずありません。命あるものとして、尊重して接して下さいます。
では、子犬や子猫のようなイメージかというと、それも全く違う・・・。
神秘的な、愛すべき対象・・・というような感じなのでしょうか・・・?
完全には、私にはその感情は分かりません。なぜなら、私はやはり、作り手であるからだと思います。
いずれ手放すだろう人形を、それでも愛情をいっぱい注いで作っているのですが、本当の愛を受けるのは、巣立った先・終の棲家なのでしょう。 (そう、終の棲家となることを、いつも信じて送り出すのみです。)

 E様は、もう一体、赤いドレスのブリュも、お迎えくださいました。
すでに所有されるアンティーク・ドール達と、一番相性の良さそうな子・・・と悩まれながらも、結果、最初にハッとされたという人形を選ばれたのです。

昨夜、その2体の人形が無事到着したとの、嬉しいメールをいただきました。これを読んで、有り難く思うと共に、人形を作ることの喜びをまた、実感しました。

「なんて綺麗な子達でしょう。ショパンのピアノコンチェルト
 1番2楽章ロマンスが似あう子達です。花ならーさくらー。
 洋風の顔はしていますが、魂はジャパニーズ。   
 この子達に出会えて本当によかった。
 わたしの感性にソフトにおちゃめに寄り添ってくれるでしょう。
 感謝いたします。」

1/28/2010

花の刺繍




三寒四温の日々ですが、
体調を崩しやすいのがまさにこの頃。
手のひらを返したような寒さの襲来に、春の暖かさが、ただただ、恋しい。

せめて、春らしきものを・・・!
パソコンの画像の中を探していると、見つけました。
今日は、糸で刺した、母の刺繍の春をどうぞ!




一方こちらは、冬咲きという風情の薔薇。
けれどよく見ると、春の象徴のような蝶が飛んでいます。


今朝は、調子の悪かった娘を連れて、一番に病院へ。
3時間待って、やっと受診。
待っている間、持参の本も読み終わり、編み物も持ってくればよかったと後悔でした。

帰り道、娘がお詫びに?と、マックをご馳走してくれ、
その後は祖母を訪ね、いつもの穏やかな笑顔を見て帰宅。


読了記録
「西鶴トリビュート」  太宰治

太宰治の「新釈諸国噺」から、5作品をピックアップした作品集。
太宰の、西鶴アレンジもの。
毎年誕生日には本を贈ってくれる、
パートナーからの今年のプレゼントの中の一冊です。
太宰治によって描かれると、西鶴の原文に、色と絵が付いたよう。
俄かにページが活気付きます!


1/26/2010

冬薔薇


もう、二ヶ月以上も裏庭で蕾のままだった薔薇、
剪定のついでに、切って部屋に活けると、まん丸に膨らんできました。


薫りも、素晴らしいです。
淋しい冬の庭の、魔法のよう。


窓の外は、冬枯れの景色。
けれど、ショールを羽織って出て見ると、
あちらこちらに、春の兆しが少しずつ。
そういえば、かすかに早春の匂いもいたします。


読了記録
「リヴァトン館」 ケイト・モートン(図書館より)


1/25/2010

東儀恭子個展 「犬草紙」


土曜日の朝、日本画家の東儀恭子さんより、
急遽神戸の展覧会場に来られることになったとメールにてお知らせいただき、
取るものも取り敢えず、行って参りました。
残念ながら、その日は母は珍しく胃痛で臥せっていましたので、
私一人、バスと電車を乗りついで、一路神戸三ノ宮へ!

元町は行くことがあっても、三ノ宮は隣駅なのによく分からない私は、
駅を出たところでそごうの場所を尋ねようと声をかけたところ、
なんと相手は外人さんだった!

「ア、ソゴウネ・・・ソコヲマッスグイッタラ、モウミエテルネ!」

って、日本語お上手な上に、地理もバッチリな方で幸先の良さを感じつつ(笑)。


そごうギャラリーでは、東儀さんとやっとお会いすることが出来ました。

実は、同い年なのですが、ずっとしっかりとした印象の、素敵な女性でした。
同じくファンの宮北千織さんとは、同級生だったそうで、
皆同じ年代なのですね!と、眩しい同年代の方を仰ぎ見ながら、
楽しい時間を過ごさせていただきました。


「犬草紙」と名付けられたこの展覧会、
ギャラリーにぐるりとかけられた絵の中の犬達は

風のように疾走するもの

眠りの狭間でまどろむもの

ちょっと凄んで見せるもの

果ては流し目を送るものまで!

愛犬と呼べる存在を持つものにとっては、
ただただその表情の巧みさに笑みがこぼれるばかり。

そうそう、肝心の東儀さんは、犬を飼っていらっしゃらないのですよ!
けれど、それは何となく、分かるのです。
飼っていないから、見える(描ける)表情なのではないかと
勝手に私などは思ってしまいます。

同じに並べるにはおこがましいですが、
私自身も、もし自分が人形のコレクターなら、人形が作れない気がします。
最近、良く感じます。
私は、人形を作り、扉を開いて下さった方に送り届けるのが役目なのかなぁ、と。

東儀さんの、潔いタッチの犬達に会って、
「私も頑張らなくちゃ!」と、寄り道もせずに真っ直ぐ帰宅した一日。

神戸そごうでは本日まででしたが、
東儀さんの絵は、嬉しいことに、あちらこちらで見ることが出来ますよ!
詳しくは、こちらをご参考に、是非足をお運び下さいませ。





1/24/2010

お問い合わせの人形・その2 テート・ジュモー



お問い合わせいただいた、テート・ジュモー。
Eさま、前回のその1に、ブリュをアップいたしておりますので、
ご一緒にご覧下さいませ。
ジュモーを可愛いと思えた、私にとっては思い出の人形です。
この子は、椅子に座らせても可愛いですが、
ちょっと寝かせると、本当の子供のよう。




胸元のレースのカメオは、母に刺繍で少し立体的にしてもらいました。


アンティークのレースを、いろいろ楽しく使って作った衣装。



靴は、ブラウンとグリーンのツートンです。


後ろ姿は、さりげなくバッスル・スタイル。


お問い合わせの人形・その1 ブリュ


お問い合わせいただいた、ブリュです。
ストレートの人毛が美しいおすましの女の子ですが、
きっと内には何か強いものを秘めている・・・そんなブリュの良さを持った子です。
帽子は、5ミリ程の麦わらコードを少しずつ縫ってはアイロンで形をつけ、作ります。
この子の衣装のテーマは、トリコロールカラー。
胸元には、繊細なアンティークレースのカラー。古いものなので、画像でご確認いただけるように、小穴があります。けれど、大きさと雰囲気がこの子にとてもよく合っています。(ちょうど、帽子のリボンが重なる位置なので、さほど気にならないと思います。)
春の展覧会では、「ベッキーに似てる!」と言われ、ベッキーちゃんと呼ばれていました(笑)。当のベッキーは断髪されましたが・・・。
画像をクリックして、拡大してご覧下さいませ。

*お嫁入り先が決まりました。





















1/22/2010

古き良き・・・




娘の学校も一段落終え、
まだ週に2,3度のピアノ実技や歌のレッスンでの通学はありますが、
ほとんどお休みに入りました。

昨日は京都に所用があり、久しぶりに母と娘と3人でお出かけ。
思えばこの1月は、インドア派の私にとっては、外出の多い月でした。


前日の季節はずれの暖かさとは打って変わって、
気温も下がり小雨の中、三条で下車。

最初に用事を済ませた後、堺町通りのビストロ・ルラションへ。

高いお金を払って美味しいのは当たり前・・・というのは過去の話。、
最近では高くても美味しいとは思えないお店も多い中、
このお店は、安くて美味しいという、私の条件を満たす貴重なお店!
下のランチ、食後の珈琲がついて、¥1000!一応、ビーフステーキです。

この、お肉自体は、まぁ、値段通りでものすごく美味しいわけではありません。
・・・が! 
お肉の下に隠されている大量のじゃが芋のフリットが、甘くてホクホクです!
インカの目覚めという品種ですが、サツマイモに近い感じ。
付いてくるフランスパンも、ほのかな甘みと香ばしさがとても美味しい。
コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

母のオーダーの鯛のポワレ。
こちらも同じ値段で、
鯛の皮もパリッと焼けて、とても美味しかったということ。

若い男性二人で、切り盛りしているこのお店。
私語も無く、あたりも丁寧。いつも大抵満席です。


満腹になったところで、今度は烏丸まで出て「やゝ」さんへ。
古い着物や生地を扱っていらして、一度行ってみたかったお店です。

落ち着いた店内には、はんなりと美しい、時代物の着物や帯でいっぱい!
とても素敵に着物を着こなした店員さん(お名前をうかがうのを忘れてしまった・・・)
と、いろいろ楽しくお話させていただきました。

なんでも、2階をギャラリーにする話もあるそうで、
ここで市松人形を飾らせていただけたら、人形が喜びそう!思わず笑みが・・・。
何でも相談に乗っていただける、素敵な店員さんもいらして、
是非、また遊びに行きたい、本当に良いお店でした。
(トップの画像は、こちらの昔の着物です。)


帰り道に、ぶらりと寄ったタカシマヤ。
美術工芸サロンの前には、よく若手の作家さんの展示があります。
今回は、濱本由希子さんとおっしゃる作家さんの陶器展。

ぱっと見た時、素朴な型染めが連想されました。
作家さんにお話を聞くと、色をかけたものから、
余白を切り取って柄を残す手法だそうです。
なるほど、だから版画のような趣も感じるわけか・・・。

出身大学が同じ(私は中退ですが)ということもあり、
短時間ですが、いろいろお話させていただきました。

我が家に迎えられた、濱本さんの温かみのある作品です。


滋賀の陶芸の森でも、修行されたそう。
酒杯には、底に仕掛けがあり、鈴のような音が鳴ります。
作家さん曰く、
「お酒が空になった時に、チリンチリンと振って下さい。」

・・・・・・・。

我が家では、振ったら自分で注いだりして・・・!?

濱本由希子 陶展

1月26日まで、高島屋京都店 6F美術工芸サロン

ご興味のある方、是非お出かけ下さいませ。



1/16/2010

名古屋へ 


名古屋まで、展覧会に行って来ました。

母が毎年楽しみに出かけている、愛知芸大の日本画展なのですが、
私は名古屋で見せていただくのは、今回が2度目。
(初回は3年前、ルソー展も併せて見に行きました。)


名古屋って、とても近いのです。
我が家は、大阪と京都の境い目に位置するのですが、
その最寄り駅から、わずか1時間半で着いてしまいました。

そうは言っても折角ですから、新幹線の中で、駅弁を・・・。
最近の駅弁、どれも本当に美味しいなぁ、と感嘆!
普通にレストランで食べるより、駅弁の方が、
私はよっぽど好きです。
窓の外の雪景色を見ながら楽しむ駅弁、
ちょっとした旅気分。


母が選んだ「やさいたっぷり幕の内」。
前日のリサーチで、鯛飯にしようと思っていたのですが、
売っていなかった・・・。


展覧会は、名古屋駅にあるタカシマヤが会場だったので、移動も楽でした。
クリスマスにもいらしていた、画家の方お3人も出品されていました。
皆それぞれに、自分の世界を表現されていて、
見ていてとても楽しかったです。
Bさん、Kさんともお会い出来て、絵の話しを伺え、良い刺激を受けました。

我が家は食べ歩きのために出かけることは、まずありませんが、
絵や、美術を見るためなら、時々の遠出も厭わぬ贅沢な性分?
今年はまた、見たい展覧会も目白押し(もちろん、近場ですが)!
良い絵を見、良い音楽を聴いて・・・それ以上に望むとすれば、
美味しいお菓子と一杯の紅茶でしょうか(笑)。

展覧会の後、ゆっくり味わった紅茶と、ブルーベリーのタルトも、
「名古屋に来て良かった!」と、満足感を増長してくれました。

1/15/2010

今年一番初めのお客さま



2010年最初のお客さまは、ユリユリさんでした。
昨日までの寒波が少し緩んだ今日、
気分だけでも春らしく・・・と明るい色のテーブルに。



下のプレートは、ロイヤルコペンの「フェアリーテール」。
グレーとテラコッタの2色あるのが珍しく、
10年以上前に購入しましたが、今や廃版となってしまいました、残念。

上のお月様と波の和皿は、学生時代に神戸で買ったもの。
その頃は6枚買うのは贅沢過ぎて、長い時間悩んでいた私に
お店のご主人が気持ちよく4枚だけ分けて下さったことが、思い出されます。

どちらのお皿も、4枚しか無いので、
今日のように少人数の時にしか、なかなか出番がありません。



お花の申し子であるユリユリさんに、
一足早いラヴェンダーピンクのチューリップ。


笑い声の溢れる、楽しいおしゃべりの途中、
ユリユリさんが私に、バースデープレゼントを下さいました!
とても大きな包みです・・・!



「・・・!!!」


なんと、お手製のキルトでした!

パッチワークの先生でもあるユリユリさん、
夜に寝室で針仕事をしている私のために、プレゼントして下さったのです・・・
嬉しくて、なんだかぼ~っとしてしまいました・・・。


赤は、私の大好きな色!



花柄の雰囲気も、素敵です。
ナインパッチのこのパターン、お優しいユリユリさんの心が
繋ぎ合わされています。
この一枚が仕上がる時間は、ユリユリさんにとっては早かったそうですが、
私にとっては、その一針一針がかけがえの無い時間です。

「もらって下さるだけで嬉しい。」と笑顔でおっしゃるユリユリさんは、
本当に、心を尽くして人に接される方・・・。
私も、そんなふうになりたい。
人様のために心を砕いて、
温かな気持ちや幸せを、周りの方に差し上げられるような、
そんな人間になれますように。(四十路の誓い)


女3人のおしゃべりは尽きず・・・
嬉しいことに、今日は時間が過ぎるのが遅いと思っていたら、なんと!
時計が2度も止まっていました(笑)。
願望の表れですねぇ。

次回は更にもっとお話しましょうね、ユリユリさん♪
今夜は温かなキルトにくるまれて、眠ります・・・。


1/14/2010

断熱材

 以前から一度試してみたいと思っていた、窓ガラスに貼る断熱材。
この寒波と、今朝のホームセンターの広告で、とうとう使ってみることにしました。

見た目は、梱包用のぷちぷちと変わりませんが、ガラスに霧吹きで水をかけて貼るだけという簡単な方法が、ものぐさな私にはグッときました。
特殊な発熱フィルムが太陽光を吸収して、窓の表面温度が3.5度も上がるそうで、なんとなく既に部屋の温度が違う気がします。2階リビングは、とても日当たりが良いので、期待大!

裏庭の池と緑が見えなくなるのは寂しいですが、春までは暖かさ優先です。


窓から見える、裏の池



夾竹桃も3本。




 お騒がせのセラフィン、だいぶ良くなりましたが、今日は寒波のため、大事をとって散歩をお休み。
ご心配、おかけいたしました。

1/13/2010

夜間動物診療所へ


いつの頃からか、四角いテリア犬が、とにかく好きでした。
イギリス原産らしく、タータンチェックの似合うあのシルエット!
家庭を持ち、自分の権限で犬を再び飼うことが出来たら、
迷うことなくテリア犬種に・・・と温めていた夢。

7年前に今の家に移ることとなり、
一人っ子の娘の姉妹分というもっともな理由も付け、
本格化したテリア犬種選び。

一番のお気に入りは、エアデールテリアでした。
けれど、如何せん大き過ぎる・・・。
そして白羽の矢が立ったのが、ワイヤー・フォックス・テリア。

タイムリーに見つけた、ブリーダーさんの子犬情報。
迎えに行く日までは実際に会うこともなく、我が家の家族となったのが、
愛犬セラフィンです。


のほほんとして、人間が大好きで、食い意地が張って、
鈍感と思いきや、妙に神経質な面も持つ(なんだか、娘にそっくり!)
そんなセラフィン。
実は昨夜、大(?)騒動を起こしました。

我が家のリビングには、ずっとセントポーリアの鉢を置いているのですが、
あろうことか、その鉢の観葉植物用の小石を大量に食べた!!
(以前から置いてある鉢で、
過去そんなこともしなかったのにもかかわらず・・・です。)

それから、床の上を延々と舐めながらウロウロし通しで、
元気なんだけど、どこか様子が絶対におかしい。
けれど、そういう事態が起こるのは、大抵病院の閉まった後なのです(涙)。

幸い、京都に深夜2時までやっている、夜間の獣医さんがあったので、
車で急行。(夕食時に、たまたま飲酒していなくてよかった・・・。)

親切な処置で、食べたものを吐かせて、注射を打ってもらい、
一応レントゲンも撮って、大丈夫でしょうということで一安心。
そしてお会計の段となり、その金額を見て、
今度は私が具合が悪くなる番でしたが・・・(泣)。

深夜の11時半過ぎにやっと帰宅。
その後落ち着いてから薬を飲ませたり・・・でやや疲れました。

そして今朝、隣の部屋での娘の慌しい物音で起床。
なんと、時刻はいつも娘が出かける6時50分!
家族皆、寝坊してしまった!
(実は、昨夜目覚ましをかけ忘れた私。誰かが起きると高を括っていました。)
それからはもう、何もかも怒涛のごとく・・・・・・




もらってきた、レントゲンです。
食べた小石がちらほら写っていました。



食欲は、いつもの半分くらいの今日のセラフィン。
ちょっと元気もありませんが、仕方ありませんね。
今日は家で、ゆっくりしようね。

それにしても・・・こういうことがあると、
生き物と生活するというのは、責任も伴い、大変なことと実感します。
セントポーリアの鉢は、セラフィンの届かないところに隔離。

一枚目画像は、買っていたテリア型の土台に、
羊毛フェルトを丸い形に刺しこんで作った針刺し。
文字通り、針をさされたピンクッションの如く、
しんどい想いをしたセラフィンでした。